


ロストテクノロジー~BQ超越重複化
いつぞやに露店を眺めていたら、虹防具期の今更ながら…

こいつを衝動買いしちまいまして (今まで使ってたのが→)
1.ほにゃららGしたけど…全盛期からしたらめちゃ安いし
超越BQは憧れだったので突如やりたくなってしまった
虹防具で全スキ超越型乗り換えもよかったんだけども
他キャラも色々やりたい中、それ実現するのは時期が遠そうで
やりたいことできるうちにやったろというノリに
■超越重複型に乗り換えてみて
強靭重複時にマシマシのドレッドウェポンより
もはやブランディッシュの火力がすごいことになってたので
やっぱ超越型でブランディッシュ主力化したらやべえだろうと思っていた
しかし意外と超越重複の長所短所はあった
・ブラッドヒットと折れ意志の適用


まずブランディッシュって実はブラッドヒット(HPを消費して発動)がなく、
スキル長押しでHPを消費するという形式になっているため
HP全快状態で使うと折れ意志適用できないという問題があった
(強靭主力のドレッドウェポンは発動時にHPが減るので
HP状況や疾風状態であろうとほぼ確実に折れ意志を乗せれた)
なのでブランディッシュ主力で運用する場合
ブランディッシュ発動前にブラッドヒットスキルでHPを減らしておく必要があり
騎士道ゲージもなるべく殲滅主体にしないとHPが減らせない
(ブランディッシュが殲滅になったので、殲滅乗せるためにも疾風ブラッドヒットスキルを事前に使いたい
しかし疾風ゲージ状態で疾風スキルを使うとHPが回復してしまうため)
ブランディッシュ自体は状況を選ばず、発生が早く使える万能スキルだが
事前準備考えるとドレッドウェポンより発動のさせ方難しく感じた
・CTが重い
スキル単体では圧倒的に強力なブランディッシュだが
CT22→重量化CT26.4は思いのほか回転率が遅め
ドレッドウェポンのCT8の回転率が異常だったのを感じた
BQは狂気パッシブでブラッドヒット毎にCTを1秒短縮できるのもあり
強靭型だとブルータル、血の爆発、スティグマあたりをポンポン回せば
重複も溜まるしまたドレッドウェポンが使えるというループ性があった
しかしブランディッシュだと同じ動きをしてもまだCT18秒はある
一発で倒せるという状況でない限り主力一本だけでは回らないのだった
・他の超越スキルの選択肢
ブランディッシュばかり特筆してたが
BQ超越ではもう一個ブラッドストームというやべえやつがある
こちらはブラッドヒットがついてるのでおそらく疾風でも折れ意志乗る
疾風で発動すればCTも短縮されるので回転率ははるかにいい
(ブラッドヒットスキルは発動時にクリティカル判定が固定されるっぽい?
ただ解放パッシブとかの攻撃力変動はヒット毎に判定してる気がするのでHPあると威力減る)
モーションが少し長めだが、大型火力はブランディッシュも上回る
当て方のコツがまだよくわかってないが小型にも使っていける
たぶん密着が一番ダメージでる?超越型のもう一つの主力といえる
ちょっと誤算だったのが重複稼ぎにCバニファン使いてえ!と思ってたら
そういえば強烈に変更されてたんだった…悲しみ
ブラッドフォールズも威力は少し落ちるがブラッドヒット対応かつ
足止めしつつ属性抵抗下げで開戦に使うもよし、広範囲一掃スキルとしても良い
あとがアンリミとメガバスターになるのだが…
アンリミはブラッドヒットついてないので疾風で使うと折れ意志が乗らなくなる
メガバスターは殲滅だがこれも結局ブラッドヒットはないので
劣化ブランディッシュみたいな立ち位置、かーなり重たいスロットになっている

・重複の稼ぎ辛さ、消費も重い
そんな超越スキルの選択肢なので強靭型に比べて消費も重く重複も稼ぎづらい
強靭型は持続短いがブルータルカッター維持と同時に重複も維持できたし
血の爆発、スティグマ、チェイシングなど高速で重複を溜めることもできた
一方、超越型は重複維持するとしたら疾風アンリミ空撃ちとかになるが
マップ切り替えとかの暇な時間じゃないとスキルモーションも長い
メガバスターだと軽量化でも240消費と重かったりでなかなか大変
・速効性がない
重複の欠点は5重複フルスロットルになるまでのタイムラグがあること
マスターロードの一般とか高速周回したいと思っても
5重複まで時間かかるのがなかなか欠点になってしまう
ブランディッシュの利点が一撃火力の速効性なので、それを活かして
マスロ一般高速周回とかしたいなと思うとやっぱ虹で全スキのがよさそう
レイドとかもステージ切り替え演出で切らされることが多く…
歎きや帰らずが適度に瞬殺パーティだと
重複活躍できるのはほぼ揺りかごP2以降かもしれない
まあそこは重要なので現状レイド用かなーという感じになった

試しにレイド行ってみたときのやつ
他ぼろぼろだったけど、揺りかごでこんだけだせただけいい方か
武器変えればもっといいとこいけるかも (一番上のロゼはうにき)
ヘニルでは、消費重いのが難点だが気合で重複維持すれば活かせそう
けっこうめんどくさいので、強靭型のがやりやすかったようにも思える
慣れてないのもあってタイムあんまり変わってないか落ちてる気がする…
ドレッドウェポンのバオンキラーっぷりはすごかった
・強靭→超越型の利点
色々難点も書いてきたけどドレッドウェポンの後隙デメリットが痛かったので
ブランディッシュはその点無敵維持できるのがやっぱ強いと思う
また強靭型はひたすらどれdddddウェポン祭りで少々単調とも言えたので
(ごりごり感は楽しかったけど)
超越型のが立ち回りで考えられることは増えて面白そう
まあ全スキ型が一番選択肢は多いので楽しそうだけども
超越重複型BQの世界を体験してみたかったのでこれはこれで満足!


こいつを衝動買いしちまいまして (今まで使ってたのが→)
1.ほにゃららGしたけど…全盛期からしたらめちゃ安いし
超越BQは憧れだったので突如やりたくなってしまった
虹防具で全スキ超越型乗り換えもよかったんだけども
他キャラも色々やりたい中、それ実現するのは時期が遠そうで
やりたいことできるうちにやったろというノリに
■超越重複型に乗り換えてみて
強靭重複時にマシマシのドレッドウェポンより
もはやブランディッシュの火力がすごいことになってたので
やっぱ超越型でブランディッシュ主力化したらやべえだろうと思っていた
しかし意外と超越重複の長所短所はあった
・ブラッドヒットと折れ意志の適用


まずブランディッシュって実はブラッドヒット(HPを消費して発動)がなく、
スキル長押しでHPを消費するという形式になっているため
HP全快状態で使うと折れ意志適用できないという問題があった
(強靭主力のドレッドウェポンは発動時にHPが減るので
HP状況や疾風状態であろうとほぼ確実に折れ意志を乗せれた)
なのでブランディッシュ主力で運用する場合
ブランディッシュ発動前にブラッドヒットスキルでHPを減らしておく必要があり
騎士道ゲージもなるべく殲滅主体にしないとHPが減らせない
(ブランディッシュが殲滅になったので、殲滅乗せるためにも疾風ブラッドヒットスキルを事前に使いたい
しかし疾風ゲージ状態で疾風スキルを使うとHPが回復してしまうため)
ブランディッシュ自体は状況を選ばず、発生が早く使える万能スキルだが
事前準備考えるとドレッドウェポンより発動のさせ方難しく感じた
・CTが重い
スキル単体では圧倒的に強力なブランディッシュだが
CT22→重量化CT26.4は思いのほか回転率が遅め
ドレッドウェポンのCT8の回転率が異常だったのを感じた
BQは狂気パッシブでブラッドヒット毎にCTを1秒短縮できるのもあり
強靭型だとブルータル、血の爆発、スティグマあたりをポンポン回せば
重複も溜まるしまたドレッドウェポンが使えるというループ性があった
しかしブランディッシュだと同じ動きをしてもまだCT18秒はある
一発で倒せるという状況でない限り主力一本だけでは回らないのだった
・他の超越スキルの選択肢
ブランディッシュばかり特筆してたが
BQ超越ではもう一個ブラッドストームというやべえやつがある
こちらはブラッドヒットがついてるのでおそらく疾風でも折れ意志乗る
疾風で発動すればCTも短縮されるので回転率ははるかにいい
(ブラッドヒットスキルは発動時にクリティカル判定が固定されるっぽい?
ただ解放パッシブとかの攻撃力変動はヒット毎に判定してる気がするのでHPあると威力減る)
モーションが少し長めだが、大型火力はブランディッシュも上回る
当て方のコツがまだよくわかってないが小型にも使っていける
たぶん密着が一番ダメージでる?超越型のもう一つの主力といえる
ちょっと誤算だったのが重複稼ぎにCバニファン使いてえ!と思ってたら
そういえば強烈に変更されてたんだった…悲しみ
ブラッドフォールズも威力は少し落ちるがブラッドヒット対応かつ
足止めしつつ属性抵抗下げで開戦に使うもよし、広範囲一掃スキルとしても良い
あとがアンリミとメガバスターになるのだが…
アンリミはブラッドヒットついてないので疾風で使うと折れ意志が乗らなくなる
メガバスターは殲滅だがこれも結局ブラッドヒットはないので
劣化ブランディッシュみたいな立ち位置、かーなり重たいスロットになっている

・重複の稼ぎ辛さ、消費も重い
そんな超越スキルの選択肢なので強靭型に比べて消費も重く重複も稼ぎづらい
強靭型は持続短いがブルータルカッター維持と同時に重複も維持できたし
血の爆発、スティグマ、チェイシングなど高速で重複を溜めることもできた
一方、超越型は重複維持するとしたら疾風アンリミ空撃ちとかになるが
マップ切り替えとかの暇な時間じゃないとスキルモーションも長い
メガバスターだと軽量化でも240消費と重かったりでなかなか大変
・速効性がない
重複の欠点は5重複フルスロットルになるまでのタイムラグがあること
マスターロードの一般とか高速周回したいと思っても
5重複まで時間かかるのがなかなか欠点になってしまう
ブランディッシュの利点が一撃火力の速効性なので、それを活かして
マスロ一般高速周回とかしたいなと思うとやっぱ虹で全スキのがよさそう
レイドとかもステージ切り替え演出で切らされることが多く…
歎きや帰らずが適度に瞬殺パーティだと
重複活躍できるのはほぼ揺りかごP2以降かもしれない
まあそこは重要なので現状レイド用かなーという感じになった

試しにレイド行ってみたときのやつ
他ぼろぼろだったけど、揺りかごでこんだけだせただけいい方か
武器変えればもっといいとこいけるかも (一番上のロゼはうにき)
ヘニルでは、消費重いのが難点だが気合で重複維持すれば活かせそう
けっこうめんどくさいので、強靭型のがやりやすかったようにも思える
慣れてないのもあってタイムあんまり変わってないか落ちてる気がする…
ドレッドウェポンのバオンキラーっぷりはすごかった
・強靭→超越型の利点
色々難点も書いてきたけどドレッドウェポンの後隙デメリットが痛かったので
ブランディッシュはその点無敵維持できるのがやっぱ強いと思う
また強靭型はひたすらどれdddddウェポン祭りで少々単調とも言えたので
(ごりごり感は楽しかったけど)
超越型のが立ち回りで考えられることは増えて面白そう
まあ全スキ型が一番選択肢は多いので楽しそうだけども
超越重複型BQの世界を体験してみたかったのでこれはこれで満足!
タグ : BQ
:
このページのトップへ

姉ちゃんリブート

姉も騎士道がエルスと同様に改変された

エルスみたく切り替えが必須テクになるか?と思いきや
ねーちゃんの場合、よく見ると殲滅を乗せる必要性があまりないんすね
基本疾風状態にしておいて、速度上昇の恩恵受けつつ
疾風スキルの消費&CT軽減を得ることができる
殲滅はガード無視(対ホアキンバリアとか)に切り替えるとかで良さげ

ただBQだとダークフォースパッシブで殲滅乗せた方が強くなる面もあったり
HP回復させたくないから殲滅で撃ちたいみたいなのもあるかもしれない
厳密には切り替えた方が強そうな部分もある・・
ただエルスほど必須ではないのが救い

新スキルもつよひ
適当だけどトレーモン密着でブランディッシュ越えの威力
大型フルヒットだともっといきそうな勢い
ただ殲滅300スキルで消費は相当に重い
強靭型でヘニル用だとそこまで採用しやすくもなかった

ブラッドストームの登場で強靭型オワタか?と思ったけども
新スキル血の爆発が強靭、スティグマがアクティブ→強靭化とあって
ブルータル→血爆→スティグマ→ブルータルで一瞬で重複稼げるようになた
チェイシング挟めばこれでもう5重複でドレッddウェポンまでいける
血爆とスティグマがブラッドヒット対応なのもミソでCTもりもり短縮できる
どれっdがCT8秒、モーションでおよそ残り6秒
ブルータル+血爆+スティグマでモーション1秒+短縮1秒ずつで
ドレッドループできる
もうこれだけでもいいじゃんという感じなので
結婚スキルかロール&ドッジでもいれとくかーという勢い
SPアクティブ化のおかげ黄昏カウントも稼げるのがちょっとおいしい
ソニックアサルトという一撃トリガー飛ばしや裏回りの良スキル失ったけど
強靭型もまだ面白味があって生き残っております
タグ : BQ
:
このページのトップへ

ヘニル動画第五弾

エルソード ヘニル挑戦 FB アポ+10
https://www.youtube.com/watch?v=OfMKvhmj3RI
エルソード ヘニル挑戦 FP 英雄+10
https://www.youtube.com/watch?v=2pJW-FelZG4
エルソード ヘニル挑戦 BQ アポ+10 TAKE2
https://www.youtube.com/watch?v=QXD1GiS07S4
今週わりと楽だった―ということもあって3つほどとってきました
装備的にクリアできそうなキャラがもう残ってないかも…
BQは2回目の動画、何週間ぶりかで前より慣れたかもということで
こいつのバオン戦が結構面白いと思いあす、パターン作れるといい感じ
~こっから最近のサウンド問題~
なんかUSB端子のヘッドホンを使ってたのですが
5/15あたりから音が急に大きくなるというサウンド問題に悩まされ
音量ミキサー一回押すと直るけどまた小一時間で不定期に再発・・・
最終的に音がブツッと途切れて全く聞こえない状態に
その時は動画やWMPの再生もできなくなったりした(エルソは動いてた)
その後、ピンの端子のヘッドホンに変えてみるとたぶん起きなくて
同現象が起きた時にUSB抜き差しで一応回復することがわかって
ヘッドホンかサウンドドライバあたりの問題かなってとこまで絞れたけど
こんな風になったことある人おりませんかね……原因わからないのが不安
ピンの方のヘッドホンに変えればサウンドドライバも切り替わるから
問題ないとは思うけれど、今度は聞き慣れた音が変わるのが違和感が辛い
最近神経質気味なのかすごく違いが気になる……
悩み相談っぽくなるので続きで体調面とか…

折れ意志エリートとボスダメ特化型

安かったのでBQ用に折れ意志エリート買ったった
レアでも十分使えてたがエリートでかなり適用範囲が広がった感じ
これ本格的にクリティカルソケットいらんのではという勢い
■ボスダメ特化構成の強さ
最近ヘニルやっていて思うこと
ヘニルはボスラッシュという形式上、ボス属性を持つ敵が多く登場する
中ボス軍団とか一部例外はあるものの、ボスダメの適用率は高いと思う
そこでボスダメ&ボス減がつく狩り石を積むのはかなり有効だろう
しかし通常ダンジョンに行くキャラでボス特化構成するのは気が進まない
■ボス特化装備を用意する
一番楽なのは武器と防具アバでボス装備を用意して付け替える
これなら武器・防具はそのまま使いつつ
武器5%×2、防具2.5%×5で最高22.5%ボスダメを稼げる
■対ヘニル専用キャラを作る
より面白そうなのがコレ
特にクリティカル等のソケットを別手段で稼げるキャラは素質がある
①パッシブでソケットを多く稼げるキャラ
・KE 戦闘準備パッシブでクリ極大100%に、ただ行動制限もきつい
・AN 風の歌パッシブで対応スキルクリ100%化
スキルの選択肢は狭まるが、かなり戦えそう
レナ自体、NFでクリ+30%もあって無ソケでもクリ出せるキャラでもある
・飛天 猛虎の力やらいろいろで稼げそう
アラも3玉覚醒のクリ+20%とかもありソケット面は良さげ
・BlM 標的探索でクリ100%化
デバフが効けばブラッディアクションなどでもクリをかなり稼げる
他にもなんかいたら教えてほc
②折れ意志を使う
・NI HP削り代表その1
オーバーヒートでHPを減らす、ヘニルでの活躍もちらほらみかける
・BQ HP削り代表その2
ブラッドヒットでHPを減らす、死にかけはいつものこと
自傷系という意味ではイヴのヘルマナ、黒闇天のC理血
DngのCブラッドラストなんかもあるが維持難しそう
③破滅の誓約
理論上あらゆるキャラでクリ100%化を目指せる、周回は大変
コマンドアクティブで起動できることが条件ではある
・MN
コマンドで思いつくのはとりあえずこれ
色々作戦次第でこれはやり方ありそう
現状KE、BQ、BlMでは半端だけどそれっぽいことやれてるので
今後AN、NI、飛天あたり作ったら特化構成やってみたいなーと思うところ
うまくやれば英雄+9で挑戦分身撃破も目指せるのでは!?と期待
- 余談 -
最近FC2のファイルアップロードがブラウザによって機能しなかったり
エルソのスクショファイル名にL.190327.?_?_みたいなのが入るようになって
ドットのせいでアップロード弾かれたりでブログ更新の手間が増えていく…
まぁファイル名はリネームツール使ったり
アップロードはブラウザ変えたりでなんとかなってるけども
これ書いてたら一回全部消えて書きなおした辛い

ヘニル動画シリーズ
ヘニル挑戦クリアがぼちぼちできるようになってきたので
久々に動画をとってみた!安定の低画質でお送りしていく
タイトルをクリックで展開もしくはURL飛んで見れまーす
https://www.youtube.com/watch?v=NnXqaRzOoOU
さすがにメインだけあって装備の充実もありかなりぬるめ
https://www.youtube.com/watch?v=lxVR_3O_sfg
https://www.youtube.com/watch?v=ZqnFMnFxaGg
BQも回復能力と火力のおかげでクリア常連
今回の鬼門といえば㌢ネルガーディアン
玉で逃げ場を封じて唐突な突進で突然死させてくるわ
ゆっくりな誘導矢を放ち盤面支配してくるわ、前回のヘンノン並の難敵
攻略法はもうねスキル連打!この手に限る(ごり押し)
引っかきや咆哮で削られるリスクも減って突進も食らわない場合が多い
でもこれができる職はある程度限られる…
今回で言えばHRもBQも自己回復スキルがあるからこんな無茶を通せてる感
スキルの回転率と燃費もそれなりに重視しているのもある
MPが回らんキャラかつ火力不足で持久戦だとかなり辛かった、というか㍉
まあ動画はまたいろんなキャラで撮ってあげていきたいなというところ
JP動画少ないらしくて意外と観てくれてる人いるみたいなので
ギリ装備の頑張ったプレイとか動画にしてみたい
久々に動画をとってみた!安定の低画質でお送りしていく
タイトルをクリックで展開もしくはURL飛んで見れまーす
https://www.youtube.com/watch?v=NnXqaRzOoOU
さすがにメインだけあって装備の充実もありかなりぬるめ
https://www.youtube.com/watch?v=lxVR_3O_sfg
https://www.youtube.com/watch?v=ZqnFMnFxaGg
BQも回復能力と火力のおかげでクリア常連
今回の鬼門といえば㌢ネルガーディアン
玉で逃げ場を封じて唐突な突進で突然死させてくるわ
ゆっくりな誘導矢を放ち盤面支配してくるわ、前回のヘンノン並の難敵
攻略法はもうねスキル連打!この手に限る(ごり押し)
引っかきや咆哮で削られるリスクも減って突進も食らわない場合が多い
でもこれができる職はある程度限られる…
今回で言えばHRもBQも自己回復スキルがあるからこんな無茶を通せてる感
スキルの回転率と燃費もそれなりに重視しているのもある
MPが回らんキャラかつ火力不足で持久戦だとかなり辛かった、というか㍉
まあ動画はまたいろんなキャラで撮ってあげていきたいなというところ
JP動画少ないらしくて意外と観てくれてる人いるみたいなので
ギリ装備の頑張ったプレイとか動画にしてみたい

対ドラバキスキル思案BQ編
BQは色々と難しい
強い人みるとみんな強烈のブラッドカッター型だが・・
今のところノド+9で強靭重複2n運用している

超越スロは克己とドレッドウェポンを採用
これはこれで殲滅ゲージをイリュージョンとドレッドで疾風に戻せるので
カッターをコンスタントに撃てるという利点はあると思うのだが・・
BQのスキル回しはともかく選択肢が多すぎてわけがわからない
例えば疾風に傾いた時のスキル選択も色々ある
①ブルータルカッターを連打する
②ブルータルカッター→ブラッドカッターで殲滅に傾ける
③ブルータルカッター→ブランディッシュで殲滅にしつつHPギリに調整
④さっさとブラッドカッターを撃つ
⑤疾風状態のままドレッドウェポン
どれを優先すべきなのか?と
他にも殲滅状態を維持したまま
疾風スキルのブルータルやブラッドカッター、ブランディッシュで回す
この利点は常に低HPでいられること・・というアイデアもあるけど
CT面が回せる気がしない
ちなみにアサルトストライクもDPS高めで殲滅ゲージ使う用
超越200スキルのシェイドは無敵回避用
ドッジ&スラッシュは逃避兼寒波来たときの移動用
BQ使いの人おしえてーな
強い人みるとみんな強烈のブラッドカッター型だが・・
今のところノド+9で強靭重複2n運用している

超越スロは克己とドレッドウェポンを採用
これはこれで殲滅ゲージをイリュージョンとドレッドで疾風に戻せるので
カッターをコンスタントに撃てるという利点はあると思うのだが・・
BQのスキル回しはともかく選択肢が多すぎてわけがわからない
例えば疾風に傾いた時のスキル選択も色々ある
①ブルータルカッターを連打する
②ブルータルカッター→ブラッドカッターで殲滅に傾ける
③ブルータルカッター→ブランディッシュで殲滅にしつつHPギリに調整
④さっさとブラッドカッターを撃つ
⑤疾風状態のままドレッドウェポン
どれを優先すべきなのか?と
他にも殲滅状態を維持したまま
疾風スキルのブルータルやブラッドカッター、ブランディッシュで回す
この利点は常に低HPでいられること・・というアイデアもあるけど
CT面が回せる気がしない
ちなみにアサルトストライクもDPS高めで殲滅ゲージ使う用
超越200スキルのシェイドは無敵回避用
ドッジ&スラッシュは逃避兼寒波来たときの移動用
BQ使いの人おしえてーな
タグ : BQ
:
このページのトップへ

四次職CrA→BQ編


ブラッディねーちゃーん!
課金ぱぅわーでこの子も四次したりました

アホ毛、とんでもないことに

そしてなにやら実績も達成した


ステ変化
なんか微妙にアクセ変えてるせいで厳密でなくなってしまってるが
やはり物理補正一致職だったので伸び代はそこまででもないよう
新パッシブ

[逆流]
ブラッドヒット後短時間のダメージ減少
そしてバリアの生成
自ら体力を減らす職であるリスクを軽減する系のパッシブ

バリアはこんな感じに膜が張られる
しかし最大HPの50%を超過するダメージというのもそうあるものではなく
ブラッドヒット系のスキルを使っていればHP2~3割になることはしばしば
ということはHPの2~3割ダメージでも致命傷になるのでガバガバリア
たぶん多段ヒットも防げないし・・そもそも実験するのも難しい
使えるとしたらエル塔だろうかと思うけれど
その後エル塔など挑んでてバリアで助かったーと実感はあまりできず
やっぱりリスクある職のリスクを軽減するんじゃ本末転倒感
素直に火力アップ系のパッシブがほしかった・・デス・・
まあもしかしたらこれが大活躍で不死身になれるなんて場面が
今後のダンジョンででるかもしれない

[渇き]
シンプルなパッシブ名で面白い
それに血の匂いを嗅ぎつけると移動速度上がるイメージも面白い
いや面白いけどさあ・・・イメージはいいけど実用性ェ
まず前方に出血状態の敵がいる状況が謎だし上昇量も10%とか微量すぐる
もう一個に関してはダメ減ステータスを0にできるもの
でも出血状態が解除されてしまうし持続時間はわずか
そもそもダメ減ステータスとはダンジョンMOBには意味あるんだろうか?
決闘用の効果だったりするんだろうか・・
パッシブ二種がすごくイマイチすぎます!
チェンジスキル

[ブラッドカッター]
小型カッターをばらまき瞬間的に攻撃するようになる
利点:ダメージが早い、空中可で縦位置も調整可
欠点:通常版のような同時攻撃ができない、小型に当てにくい

大型ボスだとけっこうヒット数が伸びるようで火力ポテンシャルは高い
また範囲もそこそこでバスターのように一掃目的にも使える
ただ通常版の方がエドDのNPCみたいなのはまとめやすかったり
疾風ゲージの利用がしやすかったりで一長一短感
[インジェクションバスター]
近接威力型になる、ジャキン!というSEが気持ちいい
しかし正直かなり使いづらい
[ブランディッシュブレイカー]
ブラッドヒットがなくなりリスクが軽減される
しかしそれはつまり威力がだいぶ減るということで
安定のために威力を捨てるのでは・・うーんまたも本末転倒感
そもそも疾風300スキルではブラッドフォールズという競合相手もおり
超越重複でどっちも使う場合の安定志向で選べる程度の選択肢だろうか
新HA:ブラッドレイン

心臓から引き抜いた剣でどうこうするらしい

こわい

ヒィィ

~まとめ~
元々火力ポテンシャルはあるキャラだったので
防御系パッシブだったのはまあ有りといえば有り
しかし低体力を維持するのはガブ飲み環境の今難しく
エル塔などの高難度コンテンツではやはり死リスクも高まるので辛い
補正の伸びも微妙だしもうちょいいいパッシブがほしかったのが本音のとこ

ドグチャァ!!
タグ : BQ
:
このページのトップへ

ノド化CrA

なんやかんや+9装備が揃ったのでブラスミCrAも赤ノド化!
変化を1枠増やせたとはいえ刺すものがろくなのなかったり
そもそもスキルが全くなかった
重複手だけは強靭があったけど・・


英雄からエリアノドへ
やっぱりぱっと見攻撃力ステが下がっちゃうので
ほんとに強くなったのか?わりとわかりにくい
CrAは反撃デュアル石が相性いいんじゃないかと思ってさしたりするも
うーんなんかイマイチそう
低体力で生き延びさえすればいろいろパッシブが強いんだけどなあ
そういえばBH→CrAに戻ったのは書いたっけ・・元の職に戻りましてん
CrAは重複自在に扱えるのが幅広い!
タグ : BQ
:
このページのトップへ

いぐにゃんそーれす

ソーレスとイグニアアクセめっちゃ似合いますわね!
そもそもソーレスの巫女がいぐにゃんなんだっけ?
この見た目にしたいがあまり、装備構成に悩んだ・・
イグニアアクセをつけるとドラゴ、シア、エンシェの秘密アクセと
部位が競合するからそのへんと組み合わせられない。
かといって、顔中部位のメカ、グリバサ、サンブラ・・は見た目がひどい。
混沌にすればその点問題ないけど、CrAで混沌は防御面が心配。
いっそ狐盗賊団でよくね?と思ったりしたものの、
それにするくらいなら秘密4セットのがどう考えても良いので・・
あまってるサンブラつけることで落ちついた。
防御強化できるメカも相性は抜群なんだけどね。
アクセ欄に追加自由部位2個くらいください。
タグ : BQ
:
このページのトップへ

CrA/リニューアルスキル
大雑把にですがデータトッテキマシタワー。

疾風殲滅状態でスキル価値が変わるので、一概に評価できないんですが、
同状態のスキルで比べるならある程度の指標にはなるかなと・・
前提の話、殲滅状態でのダメージ計算・・
ダークフォースがスキルに適用されてるっぽくて(前されてなかったような)
表記だと殲滅で18%増なのが、実際はスキル25%増になってた。
なので殲滅スキル撃つと通常倍率より1.5×1.25=1.875倍になる。
殲滅でスキルを撃つ利点が、単にクリだけじゃなくなった。
ちなみにコマンドは1.5(クリ)×1.5(殲滅)×1.18(ダークフォース)だった。
表ではクリの1.5倍を除いた付加倍率の計算としている。
さてスキルを見ていくと・・
疾風主力スキルは依然ブラッドカッターっすね。
とはいえ他スキルは威力UP特性があるのに、ブラッドカッターはないので、
相対的には前ほどの圧倒的な強さではなくなった感・・。
他で自分が注目してるのは、ブランディッシュブレイカー。
再生選択が低確率というわりに50%くらい発動する気がする。
しかも疾風状態で撃っても、元の消費の半分回復するために、
消費30となって、運だけどコスパすごく良さげなスキル。
HPが少ないほど威力がアップするのもCrAらしくて好き。
あえて疾風状態で撃たない方が真価を発揮することも?
殲滅スキルでは重量化スパブラが一番評価高いというまさかの結果に。
バニファンが殲滅スキルに変更されて気になるとこだけど、
追加消費したバニファンのが倍率上は上回るものの、
その分消費と時間が増えるので、コスパもDPS評価が伸びず。
ちなみに追加消費しなくても評価がほとんど変わらない。
ダンジョン性能では何かとバニファンは使えそうだしかっこよさそうだが・・
レイドだと微妙だろうか・・。

インジェクションバスターはメモ効果なくなって、即撃ちできんくなった。
ただ即撃ち硬直1.5秒に対して、三段溜めでも2.3秒で溜め時間は短い。
空中発動可能な点はやはり大きい。
選択範囲が15%増しとなんだか控え目に感じるので、有用化一択かなあ
と思うけれど、それでも消費の重さのわりに威力が物足りない。
レイドに持ってくべきかどうか悩ましい・・道中攻撃チャンスは増えるが・・

それからエリシス共通の疾風スキルに変更されたワイルドショックが結構謎。
疾風部分と殲滅部分が混在しているようで、両方のゲージが変動する。
殲滅活性時に撃てば防御無視がつくのでそれも悪くない。
ヒット数不明だけど、たぶん初撃+10ヒット?
ペルキサスには安定してヒットチャンスがありそうなので、強そうに見える
が・・実際使ってみると少し前に進むのと硬直わりと長いせいで
事故死が増える危険性が増えた。まあ有りっちゃ有り。
他ではスキル全習得になったことでシェイドイリュージョンと
ドレッドウェポン・ブルータルカッターのコンボも
気軽に取り入れることができるようになった。
しかしシェイドイリュージョンの持続が短すぎて、
ドレッドウェポン2発、ブルータル4~5発?が限界か?
もうちょい持続があればなぁ・・という気がした。
あとはパッシブでは・・
血の復讐:被弾時追加ダメージ増加3% 5回まで重複
血気暴走:HP50%以下で攻撃力20%上昇
コマンドアクティブで魔気注入10%5重複時、攻撃力30%上昇
が大きそうなところ。
ダークウェイブわざと突っ込んで被弾を増やしながら、HP調整
っていうのも一つの手かもしれない。
魔気注入も上昇幅がでかいので、スティグマdzzz主体でも強そう。
魔気注入5重複からスキルに行ければいいが・・
エフェクトとかなさそうなのでタイミングがわからなそう・・。
CrAってかなり脳筋キャラのわりに、繊細な立ち回りが要求されるんだなー

疾風殲滅状態でスキル価値が変わるので、一概に評価できないんですが、
同状態のスキルで比べるならある程度の指標にはなるかなと・・
前提の話、殲滅状態でのダメージ計算・・
ダークフォースがスキルに適用されてるっぽくて(前されてなかったような)
表記だと殲滅で18%増なのが、実際はスキル25%増になってた。
なので殲滅スキル撃つと通常倍率より1.5×1.25=1.875倍になる。
殲滅でスキルを撃つ利点が、単にクリだけじゃなくなった。
ちなみにコマンドは1.5(クリ)×1.5(殲滅)×1.18(ダークフォース)だった。
表ではクリの1.5倍を除いた付加倍率の計算としている。
さてスキルを見ていくと・・
疾風主力スキルは依然ブラッドカッターっすね。
とはいえ他スキルは威力UP特性があるのに、ブラッドカッターはないので、
相対的には前ほどの圧倒的な強さではなくなった感・・。
他で自分が注目してるのは、ブランディッシュブレイカー。
再生選択が低確率というわりに50%くらい発動する気がする。
しかも疾風状態で撃っても、元の消費の半分回復するために、
消費30となって、運だけどコスパすごく良さげなスキル。
HPが少ないほど威力がアップするのもCrAらしくて好き。
あえて疾風状態で撃たない方が真価を発揮することも?
殲滅スキルでは重量化スパブラが一番評価高いというまさかの結果に。
バニファンが殲滅スキルに変更されて気になるとこだけど、
追加消費したバニファンのが倍率上は上回るものの、
その分消費と時間が増えるので、コスパもDPS評価が伸びず。
ちなみに追加消費しなくても評価がほとんど変わらない。
ダンジョン性能では何かとバニファンは使えそうだしかっこよさそうだが・・
レイドだと微妙だろうか・・。

インジェクションバスターはメモ効果なくなって、即撃ちできんくなった。
ただ即撃ち硬直1.5秒に対して、三段溜めでも2.3秒で溜め時間は短い。
空中発動可能な点はやはり大きい。
選択範囲が15%増しとなんだか控え目に感じるので、有用化一択かなあ
と思うけれど、それでも消費の重さのわりに威力が物足りない。
レイドに持ってくべきかどうか悩ましい・・道中攻撃チャンスは増えるが・・

それからエリシス共通の疾風スキルに変更されたワイルドショックが結構謎。
疾風部分と殲滅部分が混在しているようで、両方のゲージが変動する。
殲滅活性時に撃てば防御無視がつくのでそれも悪くない。
ヒット数不明だけど、たぶん初撃+10ヒット?
ペルキサスには安定してヒットチャンスがありそうなので、強そうに見える
が・・実際使ってみると少し前に進むのと硬直わりと長いせいで
事故死が増える危険性が増えた。まあ有りっちゃ有り。
他ではスキル全習得になったことでシェイドイリュージョンと
ドレッドウェポン・ブルータルカッターのコンボも
気軽に取り入れることができるようになった。
しかしシェイドイリュージョンの持続が短すぎて、
ドレッドウェポン2発、ブルータル4~5発?が限界か?
もうちょい持続があればなぁ・・という気がした。
あとはパッシブでは・・
血の復讐:被弾時追加ダメージ増加3% 5回まで重複
血気暴走:HP50%以下で攻撃力20%上昇
コマンドアクティブで魔気注入10%5重複時、攻撃力30%上昇
が大きそうなところ。
ダークウェイブわざと突っ込んで被弾を増やしながら、HP調整
っていうのも一つの手かもしれない。
魔気注入も上昇幅がでかいので、スティグマdzzz主体でも強そう。
魔気注入5重複からスキルに行ければいいが・・
エフェクトとかなさそうなのでタイミングがわからなそう・・。
CrAってかなり脳筋キャラのわりに、繊細な立ち回りが要求されるんだなー
タグ : BQ
:
このページのトップへ

疾風殲滅の切り替え
エリシスは疾風殲滅ゲージをうまく活用すると、MP効率を良くできる。
疾風ゲージが切れた瞬間に殲滅ゲージに傾く前に殲滅スキルを使うと、
再度疾風ゲージを傾けることができる・・というテクニックがある。
けれど、中途半端に殲滅に傾いたりすると、いっそ溜めきった方が早い。

ダークフォースMAXなせいか、なにか改変で変わったのかわからないが、
CrA久々に触っててみたら、ブラッドカッター一発で疾風が殲滅に傾く。
疾風に傾きを戻す調整は、自分が下手なのかもしれないがCrAだとムズイ。
なので、逆に考えるんだ・・ 殲滅に振り切っちゃってもいいさ・・と。
ブラッドカッターは特殊な性質で、発動後攻撃判定が続く間に動ける。
それを利用して、カッターで疾風ゲージが減りきる前に、
疾風スキルをさらに使うことで、MPコスト低減効果をより適用できる。
その上、殲滅ゲージを一気に溜めれる。

訓練場でやってみたのがこんな感じ。(※カッターはブラッドカッターのこと)
ブラッドカッター直後にダークウェイブとすると、疾風が適用されて、
CTが間に合う状態で殲滅に傾いたときに再度ダークウェイブできる。
うまく疾風を調整して、こういった連撃が行えれば一気に殲滅に傾けやすい。
単純に、ある程度疾風を減らしてからカッターする方が安定するかもしれない。
しかし実際は、ラグやら判定がこみあうやらなんやらで、
カッター発動後にブルータル→ダークウェイブまで疾風で入れれたり。
一気に傾けるつもりが、カッターがうまくあたらなくて中途半端になることも。
疾風ブランディッシュなら安定してカッター→ブランディッシュができそう。
うーんやっぱ殲滅ブランディッシュのメモ外そうか悩むところ。
ブルータルやダークウェイブを疾風で消費軽減したところで雀の涙だしなぁ。
神秘クロニクルや時間バフが合って、カッター後にCTがリセットされれば
カッター2連打できるのが一番おいしいが・・。
疾風ゲージが切れた瞬間に殲滅ゲージに傾く前に殲滅スキルを使うと、
再度疾風ゲージを傾けることができる・・というテクニックがある。
けれど、中途半端に殲滅に傾いたりすると、いっそ溜めきった方が早い。

ダークフォースMAXなせいか、なにか改変で変わったのかわからないが、
CrA久々に触っててみたら、ブラッドカッター一発で疾風が殲滅に傾く。
疾風に傾きを戻す調整は、自分が下手なのかもしれないがCrAだとムズイ。
なので、逆に考えるんだ・・ 殲滅に振り切っちゃってもいいさ・・と。
ブラッドカッターは特殊な性質で、発動後攻撃判定が続く間に動ける。
それを利用して、カッターで疾風ゲージが減りきる前に、
疾風スキルをさらに使うことで、MPコスト低減効果をより適用できる。
その上、殲滅ゲージを一気に溜めれる。

訓練場でやってみたのがこんな感じ。(※カッターはブラッドカッターのこと)
ブラッドカッター直後にダークウェイブとすると、疾風が適用されて、
CTが間に合う状態で殲滅に傾いたときに再度ダークウェイブできる。
うまく疾風を調整して、こういった連撃が行えれば一気に殲滅に傾けやすい。
単純に、ある程度疾風を減らしてからカッターする方が安定するかもしれない。
しかし実際は、ラグやら判定がこみあうやらなんやらで、
カッター発動後にブルータル→ダークウェイブまで疾風で入れれたり。
一気に傾けるつもりが、カッターがうまくあたらなくて中途半端になることも。
疾風ブランディッシュなら安定してカッター→ブランディッシュができそう。
うーんやっぱ殲滅ブランディッシュのメモ外そうか悩むところ。
ブルータルやダークウェイブを疾風で消費軽減したところで雀の涙だしなぁ。
神秘クロニクルや時間バフが合って、カッター後にCTがリセットされれば
カッター2連打できるのが一番おいしいが・・。
タグ : BQ
:
このページのトップへ

サンドブラストの担い手
サンドブラストと相性の良い職を考えていたら
DL:ルイノスが瞬間火力&吹っ飛ばすのを相殺
VP:ヘルスト、瞬間火力&浮かすのを相殺
IP:カラド 瞬間火力&吹っ飛ばすの相殺(重くて咄嗟には出しにくいか?)
BM:コマンドを使う職+ギガドラ、エクセルなどの単発
・・とか色々てんじさんと案だしてたけど、CrAが浮かび上がってきますた。
-サンドブラスト強化 5セット効果-
攻撃時4%の確率で3秒間拘束(ダメージ追加+33%)
攻撃時5%の確率で10秒間シラフェオーラ(移動/動作速度増加)
攻撃時5%の確率で突風
3秒間拘束中ダメージ追加+33%というのが、単純にダメ33%上乗せらしく、
ようは拘束見てから高倍率スキル叩き込めるキャラは大幅火力UPが狙える!
CrAはブラッドカッター(3秒)、ブランディッシュ(2.5秒)、バスター(1.5秒)と、
短時間で叩き込める高倍率スキルがわりに揃っているじゃないか、という。
その上DZZZ・・のコマンド攻撃の手数が多く、使用頻度も高いため
攻撃時〇%の効果を得られやすいというのもマッチしている。
CrAの秘密装備はメカがいいと思っていたのですが、
防御なんて考えずCrAはもっと攻めろ!というお告げか、と。
アクセも強化すると赤っぽくなるっぽいので色のイメージも合いそう(重要)

そんで、とりあえず未強化品作って検証してみた。
やっぱり顔が見えなくなるアクセがちょっときついな・・
追加ダメは噂通り、ダメージ上乗せのようでやはり強そう。
突風は物魔平均の70%×3=210% のダメージの模様。オマケ効果。
シラフェの力(移動/動作速度上昇)とあるのだけど、動作早くなった気がしない。

アイコン見るとこうなってるし・・なんかこれはバグっぽい気もするなぁ・・。
動作速度UPもCrAと相性いいのでちゃんと欲しいところ。そのうち直るかな。
あと未強化のせいもあるが、やっぱり拘束は発動率がかなり低い。
DZZZ...のループ50セットやってだいたい発動したのが10回くらいだった。
だいたい5回に1回くらい。
強化してもDZZZ・・で発動するのはせいぜい2~3回に1回という予想か。
しかも3秒って結構短いので、見てから叩き込むのは結構難しそうだ。
バスターはまだ余裕あったけども、ブランディッシュが即発動でギリギリフルヒット、
ブラッドカッターは2/3くらいは当てれるものの、残りは効果切れ。
うーんバスター、ブランディッシュも殲滅からだそうとすると難しそうだし、
疾風溜まったならカッターさっさと撃ちたいしで、
狙って合わせるのは案外難しそうだろうか?
というところで、相性が抜群に良いとも限らない雰囲気になってきた。
あと新ダンジョンで供給が限られているせいか、戦いの証がけっこう高い!
どっちかといえば決闘民が欲してるっぽいセットだし、
今無理して作る必要もないのかなーという気もしてくる・・。
他だと
メカ:HP35%以下の発動機会、最大MP増加が殲滅ブランディッシュと相性良い
ドラゴ:イメージは合うけど効果は合わせにくい 玉調整うまくできればアリ
シア:攻撃時発動効果と動作速度増加でシナジーは高い
グリバサ:攻撃時発動が相性良く、被弾時の100%カットも低体力時の保険に
クリUPが殲滅時には意味なくなるのがちょい微妙か
エンシェ:バランス志向はCrAとちょっと方向性が合わない
うーん攻撃時〇%発動系なら、最も攻撃特化的な雰囲気がCrAと合ってるし
やっぱサンブラ相性結構良いとは思うので作ってみたいなあー。
DL:ルイノスが瞬間火力&吹っ飛ばすのを相殺
VP:ヘルスト、瞬間火力&浮かすのを相殺
IP:カラド 瞬間火力&吹っ飛ばすの相殺(重くて咄嗟には出しにくいか?)
BM:コマンドを使う職+ギガドラ、エクセルなどの単発
・・とか色々てんじさんと案だしてたけど、CrAが浮かび上がってきますた。
-サンドブラスト強化 5セット効果-
攻撃時4%の確率で3秒間拘束(ダメージ追加+33%)
攻撃時5%の確率で10秒間シラフェオーラ(移動/動作速度増加)
攻撃時5%の確率で突風
3秒間拘束中ダメージ追加+33%というのが、単純にダメ33%上乗せらしく、
ようは拘束見てから高倍率スキル叩き込めるキャラは大幅火力UPが狙える!
CrAはブラッドカッター(3秒)、ブランディッシュ(2.5秒)、バスター(1.5秒)と、
短時間で叩き込める高倍率スキルがわりに揃っているじゃないか、という。
その上DZZZ・・のコマンド攻撃の手数が多く、使用頻度も高いため
攻撃時〇%の効果を得られやすいというのもマッチしている。
CrAの秘密装備はメカがいいと思っていたのですが、
防御なんて考えずCrAはもっと攻めろ!というお告げか、と。
アクセも強化すると赤っぽくなるっぽいので色のイメージも合いそう(重要)

そんで、とりあえず未強化品作って検証してみた。
やっぱり顔が見えなくなるアクセがちょっときついな・・
追加ダメは噂通り、ダメージ上乗せのようでやはり強そう。
突風は物魔平均の70%×3=210% のダメージの模様。オマケ効果。
シラフェの力(移動/動作速度上昇)とあるのだけど、動作早くなった気がしない。

アイコン見るとこうなってるし・・なんかこれはバグっぽい気もするなぁ・・。
動作速度UPもCrAと相性いいのでちゃんと欲しいところ。そのうち直るかな。
あと未強化のせいもあるが、やっぱり拘束は発動率がかなり低い。
DZZZ...のループ50セットやってだいたい発動したのが10回くらいだった。
だいたい5回に1回くらい。
強化してもDZZZ・・で発動するのはせいぜい2~3回に1回という予想か。
しかも3秒って結構短いので、見てから叩き込むのは結構難しそうだ。
バスターはまだ余裕あったけども、ブランディッシュが即発動でギリギリフルヒット、
ブラッドカッターは2/3くらいは当てれるものの、残りは効果切れ。
うーんバスター、ブランディッシュも殲滅からだそうとすると難しそうだし、
疾風溜まったならカッターさっさと撃ちたいしで、
狙って合わせるのは案外難しそうだろうか?
というところで、相性が抜群に良いとも限らない雰囲気になってきた。
あと新ダンジョンで供給が限られているせいか、戦いの証がけっこう高い!
どっちかといえば決闘民が欲してるっぽいセットだし、
今無理して作る必要もないのかなーという気もしてくる・・。
他だと
メカ:HP35%以下の発動機会、最大MP増加が殲滅ブランディッシュと相性良い
ドラゴ:イメージは合うけど効果は合わせにくい 玉調整うまくできればアリ
シア:攻撃時発動効果と動作速度増加でシナジーは高い
グリバサ:攻撃時発動が相性良く、被弾時の100%カットも低体力時の保険に
クリUPが殲滅時には意味なくなるのがちょい微妙か
エンシェ:バランス志向はCrAとちょっと方向性が合わない
うーん攻撃時〇%発動系なら、最も攻撃特化的な雰囲気がCrAと合ってるし
やっぱサンブラ相性結構良いとは思うので作ってみたいなあー。
タグ : BQ
:
このページのトップへ

DE,CrAスキルテスト

半額の魔の手に誘われ、ほしそうなメモがっつり買っちまいました。
後々売っても損ないだろうと思ったけど、ルシエルのやつ無駄に買いすぎた・・

しかしこのメモの充実っぷり 新メモはだいたいいれたった

賢者メモももらったのでパイロン、ヴォイドインパクト、マキストメモをとってみる
改変後のスキルテストに自由訓練場でちょいちょいデータもとってきました

カッターLv8で7444%もあったのか・・凄まじいな コスパは断トツですね
疾風でさらに軽くなるのだからすごい MP回収も高い
特筆すべきはモ付きインジェクションバスター 瞬間火力3500%はなにげ凄い
燃費悪くなるとはいえ溜めがなくなって最大火力だせるっていうのはかなり大きい
しかも空中発動可能であの範囲である・・
もうクリムゾンストライクもドレッドウェポンも出番ないかもしれないな・・
CrAメモで一番当たりなのはインジェクションバスターかもしれない
ブランディッシュメモはやっぱり殲滅化が痛い感じ なぜか二回叫ぶバグあったり
殲滅ゲージ一気に減らすか疾風ゲージ溜めるときには使えるには使えそうなので
MP豊富なダンジョンプレイでは殲滅の利点もあるかも
まあ全体的にCrAは使用感通りって感じで妥当なスキル性能だったと思う
DEの方はコスパだけでみるとパイロンがすごい
まあそりゃ消費が12だからダメージ効率いいのは当然かもしれないが、
フルヒットパクセラ超えってまじか メモ付きで1.33倍くらいになるっぽい
DPS計測まだしてないので一概にはいえないけどなかなか有用なスキルらしい

地味なメモかと思ってたら、すごい見た目の変わりようで結構新鮮味が
一方落ちぶれてしまったリバサ・・
前回スキル実験してたときはパクセラ超えの最高ダメージ効率だったはずなのに
Gトレーモンに弾が連続ヒットしなくなっていたので 多分他の敵でも同様だろうなあ
まあ使い勝手良いのは相変わらずなので抜くほどでもないが・・
結局最強スキルはパクセラなのか!って感じで、たぶんDPSも良さそうだしなぁ・・
ヴォイドインパクトはナソコン連携がテラ強いのでこっちに乗り換えもありそうだ

これのありがたみはいまいちわからなかった・・