fc2ブログ

20/11/04AtS大改造

20/11/04のバランス調整で大きく変わったAtS
書いてたら長くなったので個別記事に

■AtSの経緯と所感
三次超越時代はフロストエッジの火力とブリシャ凍結で万能強キャラであったが
リブート辺りではダブルキャスティング弱体などで長らく不遇な職だった
アイシャは共通してソケットパッシブが不足しており
スキル発生も少し遅めで、ボス火力が伸ばしにくい印象がある
またバフなど補助スキルには優れるが、その分相対的なダメージもだしにくい
それらの要因から補助キャラの立ち位置を強めていたようにも思う
しかし魔レイドでは凍結カウントの関係上ブリシャも最適解にはならず
凍結職の代名詞も失って立ち位置が難しいところも不遇めだった
今回のようやく大幅改変が来た!と注目のキャラ

AtS
メテオシャワーの形態変更
SC_ 2020-11-05 14-20-18-270
自分のそばに隕石を振りおとすものから、前方集中して落とす感じに変更
エースインザホールのような単体集中火力が期待されたが…

SC_ 2020-11-05 14-17-56-446SC_ 2020-11-05 14-18-39-285
武器なし、クリティカルの有無はあるがヒット位置とダメージに注目すると
①ダメージは隕石部分と爆発部分にわけられている
②地面の着弾位置でないと爆発ダメージが入らない(左画像の上のやつとか)
③隕石の一部は自身のいる段より低い位置にも貫通して落ちていく
といった特徴が見れる

つまり隕石+爆発をしっかりあてるには地面が貫通しない必要があるが
おそらく降りられる段差とか関係なく一部の隕石は地面判定無視している
SC_ 2020-11-05 14-31-09-485
いつもの訓練場ですら全部ではないがいくつか床貫通してる

SC_ 2020-11-04 21-30-45-178
トレーモン相手にいい感じにヒットした場合でも撃ち切りダメージが
メテコエッジ3~4回分くらいとほぼ同等(エッジが表示1回になってるが3回分)
これ強烈リングや破壊でエッジ盛ってる状態でもあるが
メテシャ撃ち切りはおよそ10秒ちょっとかかり
メテコエッジは2秒かからんくらいだと思われるのでダメージ効率いまいちそう
さらに少し距離をあけた前方に落とすため
ボスの横幅がある程度ないとブレステとの兼用もしづらくなってしまった

ライトニングシャワーの形態変更
特性変更 効果増強(1)->重量化
SC_ 2020-11-04 21-44-19-235
ライシャはすごい性能に魔改造された
敵の位置を自動サーチ、奥行きあり、即発動、巻き込みあり倍率もそこそこ
スキル範囲の常識を覆すようなトンデモスキル来たなと思った

SC_ 2020-11-04 21-45-03-898
しかし実際使って見ると上方向は広いが横範囲は思ったより狭い
これだと真上にしか当たらず奥のやつもなんで当たらんのか?という感じ
(ちなみに範囲特性は取っていない状態)

SC_ 2020-11-05 14-54-39-869
例えばこれだと4段差上?くらいまで当たっている超範囲だが

SC_ 2020-11-04 21-49-35-853
下方向は当たったり当たらなかったり不安定、真下に判定がないんだろうか
2、3段下には当たらないのでなるべく下から撃つ方が当てやすいよう

SC_ 2020-11-04 22-26-58-340
横に関しては範囲特性なしでギリ届かないのがこのくらいの位置

SC_ 2020-11-04 22-29-38-866
範囲特性つけるとちょい先くらいまで届くようになった

SC_ 2020-11-04 21-31-40-991
威力に関しては倍加が働けば抜きんでる
適当にトレーモン重ねて配置して重量化なしでこんな感じ
ただ単体であればメテコエッジのがたぶん強い程度なので
集団戦にはめちゃめちゃ強いものの単体は並以上といったところ

ダブルキャスティング
連携スキルダメージ量:既存の70%→115%

これまでダブキャスは威力ダウンしていたが逆に強化されるようになった
そもそもダブキャス発動で威力が減りすぎるために燃費も悪くなり
ヘニルとかだとダブキャスしない方がいいやくらいにまでなってたので
四次の強みを活かせない残念さになっていた
リブートでの弱体要素でもあったのでこれが解消されたのは嬉しい
0.7→1.15倍なので相対的にはダブキャス発動スキルが1.64倍にもなった

~まとめ~
ダブキャスの救済と、なんといってもライシャがすごい
奥行に関してかなりぶっ壊れにも見えるが横範囲はそこまで広くなく
横範囲ならOSのダーククラウドが圧倒的に広くあちらも倍加する
上と奥行のAtSという感じで殲滅力の点では一長一短ありそう
位置対応力がずば抜けて上がったので狩り効率はかなり高くなったと思う

一方でボス火力面ではメテシャがちょっと期待外れの様相でもあり
実質的な火力上昇はダブキャス部分が主で
それも部分的にはリブートで損していた部分を取り返しただけともいえる
(まあリブートでもらったダブキャス消費減少もそのままなので
総合してやっとリブート基準で整った感じではあるが)
雑魚殲滅はつよつよになったがボス火力はぶっとんで強くなったわけではなさそう
というのが正直なとこの印象
でもアイシャ間のバランスはなかなかいい感じになったんじゃなかろうか

今後の展開によってはライシャの範囲弱体とかもありそうだが
逆にメテシャの威力や判定調整とかも期待したいところ
メテシャ強いぞ!と有識者の意見がでてくるかもしれないしまだわからない

ギルダンの最近

しばらく書いてなかったけどギルダンもぼちぼちやってます!

最近の最適化されたすごい動きだと
SC_ 2019-09-14 15-17-50-877
KE(通称ろーる君)で壁端まで運んで
AtSがぶりしゃで凍結!EWでドッカーンするとこんな光景になります

SC_ 2019-09-14 15-19-07-018
めっちゃビュインビュインいって爽快
これ172階で英雄9武器・他ほぼ支援マンだったのに6分くらいでいけますた

SC_ 2019-09-19 23-47-06-468
今週なんと191階~台にウノーさんいましてもっとタイムいいのでてますね…
これでコイン20枚×4人分ゲットできちまうんだ!
まあここまでたどり着くのにギル(ダン)マスターの力がでかいんですけども
新しく入ってくれた方もいっぱい参加してくれてて
今月はいつにもまして速かった感じが

SC_ 2019-09-20 00-33-43-515
旗はマーサ茸になりました
徽章ポイントで買えるやつとかいつのまにか買い占められてて怖ろしいたけ
特に実益ないけど!!

揺りかご難度ハードルと攻略

SC_ 2019-06-07 00-29-39-395
魔レイド、断罪武器を求めるなら揺りかごは避けて通れない…
もはや歎きや帰らずは、揺りかご目指すなら火力的に余裕だと思う
ということで揺りかごさえ攻略できれば…全部いけるはず
現状最高難度のエンドコンテンツなので要求ハードルはなかなか高い

■パーティ構成
多人数PTの仕様上バフ効果はかなりでかい
理想は火力兼バフできる職8名…なんだろうけどそううまくはいかんので
火力orバフできることが最低限ほしい条件になるのかなと思う
しかし火力に関してはなかなかハードルが高いイメージも

~火力役~
・魔人武器+11↑の魔力石厳選さん、戦闘力ミリオン(100万)クラス
 こんだけあるともう僕一人で十分だ!あと支援構成でどうぞくらいに
 もちろんいたら心強いけどここまで求めるのはきついと思う
・アポ+11、防具上下手+10の強化値%欠片、戦闘力60万~クラス
 すりっぴ様みたらこんな感じだった
 コストがイカれる寸前くらいで目指せる最上装備感
 それなりの期間やり続けてる人ならまあ現実的な範囲だろうか
 頼もしい火力、このくらいが3~4人くらいいれば余裕もってクリアいけそう
・アポ10~11、防具がまだ適当とか
 ぷらむキャラ勢はよくてアポ+10ばっかりでこのへん
 武器だけの差ならまあ覆しうるが、武器と防具どちらもとなると
 やっぱり差は開いてくるのかなと思う、現状では玉砕の差なんかも
 まあ火力は少しでもあるにこしたことはないし職適性や使い慣れ次第で
 これでも戦えるってのもいそうだし、あんま火力でぬって子もいそう微妙なライン
*戦闘力指標は重複やソケ調整次第でまた変わってくるので…
 重複ボス盛りBlMとか戦闘力詐欺でめっちゃ強いらしいので参考までに


ざっとした印象でもこうアポ11にノド防具10に最高の欠片揃えて
やっと火力要員って雰囲気がなかなかやべえというところである

~バフ役~
基本的に優れたバフ持っていれば強い人支援してるだけでも役に立てる
特に必須級と言われているのがCntとBlh
Icon_-_Centurion.pngCnt(センチュリオン)
 ラシェのフィールド展開する人
 火力上昇面でも最高クラスのバフで、しかもSA化とダメージ減少で
 パーティの生存面も大きく変わるので難度がめっちゃ変わるそうな
 Cntは二人いる場合片方がノーマルTFという役わけもできるそうで
 とりあえずかなり需要がある、装備が有れば火力も有望
Icon_-_Bluhen.pngBlh(餅)
 アインの回復する人
 とにかく一匹いるだけで回復量の恩恵が大きく
 MP足りなくてスキル撃てないとかいう状況をなくしCTを加速
 パーティ全体の火力、生存、コスト面全体を改善できる

補助に徹するなら死なないことが重要で
ある程度の耐久装備とフォルギネイの果実称号がほしいああ取らなきゃ…
逆に支援さえできるなら戦闘力制限クリアすれば
英雄+9武器とかでも役に立てる装備ハードルの低さが魅力

他にも…
Icon_-_Aether_Sage.pngIcon_-_Daybreaker.pngAtS、Dyb
紋章バフや烙印デバフで与ダメを大きく上げる他、凍結もできる
魔レイドは属性抵抗を下げて凍結がだいぶ有効らしい
これ以外の凍結キャラもいそうだけどわからん

Icon_-_Comet_Crusader.pngIcon_-_Eternity_Winner.pngEW、CC
味方のデバフを取り除けるスキルがある
なんか揺りかごの人は攻撃を回復に変換するひどいデバフかけてくる
それのせいでなにかと手間取るしなかなか削れないことがしばしば
これ解除できるのだいぶでかくない?他にデバフ解除職あるのかな

Icon_-_Metamorphy.pngMT
物理パーティ御用達、殴り続けると物坊0にできる……ハズ(表示がない)
魔レイドは防御やたら高いらしいのですっごい強そう

Icon_-_Apsara.png飛天
クリダメめっちゃ増やしたり属性抵抗下げたりできるとか評判良い

Icon_-_Radiant_Soul.pngRdS
一点特化はしてないもののいろんなバフを撒ける

パッと出てきたのはこの辺だけど他にも
OS、AN、CU、Dom、MdP……などなどいい感じのバフデバフ持ちは色々

~バフ兼火力~
超火力やらバフ補助特化はある種極端な例で
バフこなしつつ火力もそこそこみたいなバランス型もいい働きになりそう
逆に考えると純火力はある程度高い火力を期待しちゃうけど
バフ持ちなら火力ほどほどでも総合的には貢献度だせそうなので
火力メンバーとして参加したいけど装備そこまで揃えられないよ!
って人にはこういう枠に収まれると楽しいんじゃないだろうかとか思った

■今の魔レイド所感
魔レイドはどうしても装備差やら職差に悩まされて
役割分担もはっきりしやすい(その方がクリアを目指しやすいため)
とはいえだいぶ時間が経った今だと慣れてる人が教えてくれたり
余裕があればわりと一部適当メンバーでもいけたったりする
もう少し経てばもっとぬるくなるんかなーという感じでもある
(装備揃ってる人からすれば前の緩和あたりでぬるくなったのかもだけど)

8人都合合わせるっていうのがやっぱ何よりのハードルに思える

■死亡ポイント簡易まとめ
P1
・コロネと呼ばれてるなんか下ごろごろしてるやつ
 だいたいこれが途中で取れて、直後に爆散する
 このとき無敵とか張ってないと死ぬという理不尽
・なんか下から泡出てきてシューティングゲームのドット避けみたいなやつ
 ここはまあ変に動き回らなければ死ぬことはなくなった
・手振り下ろしてバシーンで床破壊するやつ
 だいたい左右のどっちかに寄って避けるのを事前に決めておく
 いまだにベストな退避タイミングがよくわかってない
パーティ強いとびーーむみたいなとこで凍結入って 
そのまま倒し切っちゃうからそんなに何度も退避することはなさそうだった

P2
・開幕棘生えてきて死ぬ理不尽
 とりあえず最初は無敵張っておくといいみたいな
 その後は真ん中でみんなでバフマシマシして殴り続ける
 CntのTFでSAと減少、餅で回復するとスキル連打ゲーになるので
 そのせいで正直ボスの行動とかまるでわかってないのであった…攻略とは
・足場破壊竜巻(オーラが渦巻く演出)
 後述のビームと交互にやってくるけどあれどっちだっけって混乱することが
 演出が違うので覚えなきゃ…とりあえずこれは端に行ってから避ける模様
・グリッドビーム避け(目が光る演出)
 左右の子目玉からビームでてきてくらうと即死する回避ゲー
 片側は子目玉の位置ですぐわかるんだけど反対側見えなくて
 エフェクトが暗いせいでけっこう見分けつかなくてわりと苦手
 これ反対側見えないの解像度のせいですかもしかして

P3
・棘柱ドッカーン
 1分に1回やってくるという
 ランダムなプレイヤー一人の位置に棘生やして足場が消える
 半端な位置が消えると戦いにくくなるので
 足場が破壊されない中央に集まってみんなで一斉に避ける
 追跡する邪念フォースを使って時間計測して合図だすタイマー係って工夫が
 P3はこれさえしっかりしてみんな生存してれば後殴るだけである
 でもこれのタイミングもまだいまいちまだよくわかってない
 カメラが引きになる→赤い予告線→棘発生って感じだけども
 カメラが引いた時に逃げちゃうと早すぎるっぽいし
 予告線みてからだと逃げ遅れることがあったので
 なんか魔人さんのモーションよく観察した方がいいのかな?
 何を見て避ければいいんだ!!
・火の床生成
 暗転無敵維持してないとこれ普通に食らうとかなり痛い
 Cntで棘ドン避けるの待機しようとしたらこれで死んだことが
・殻
 破壊できないと死ぬぅ
 まあ破壊できない状態になったら撤退なんだけども
 回復デバフがあるせいで人数減ると破壊難しくなるっぽい
 
とまあ即死ポイントの多いこと…
無死で行ける自信が全然ないのでまだ怖いんすよねぇ
https://www.youtube.com/watch?v=ezCW4agcVt4
猫だんご氏の揺りかご解説動画を改めて見直すのでした…
これほんまようできてる

新フォーススキル

6/14アップデートでドロップフォースが追加!
されたもののドロップ渋すぎで結局拾えたのが2個くらいでした

8/22アップデートでカミラのフォーススキル訓練クエが追加!
また個別ドロップがなくなり、秘伝書という共通アイテムがドロップに
SC_ 2018-09-01 00-46-42-818
これを使えば以前の追加ドロップチェンジ2種+新追加チェンジ2種含む
4種のうちのどれでも作成できるようになって入手難度はだいぶ下がった

カミラの新フォース獲得クエは追加チェンジのうち二種から選ぶ形式で
魔界地域の迷路、守護森、前哨をそれぞれ5周ずつクリアで獲得できる

SC_ 2018-08-22 17-31-46-084
報酬キューブからは選択式で
全キャラアクティブ・強靭系 or 強烈・超越系スキルからの選択
となっている感じと思われる

決闘勢ならアクティブ強靭系も視野に入りそうだが
ダンジョン勢なら強烈超越系選択であまり悩まなくていいかもしれない
報酬キューブが共有可能なので捨てキャラ用意すれば両方取ることも可能

キャラ毎で確実に入手できるので色んなキャラで周る楽しみが増えました
ここんとこそれをギルドで手伝ってもらったり頑張ってて色々とってきたよ!

以下いろいろと所感

FB:チェンジショットアップジェノサイド

ノーマル版が切り上げて打ち上げてたのに対し
剣風を巻き起こして連続攻撃する感じに変更
なお最終撃で結局ちょっと浮かす模様
対空性能とヒット速度がちょい落ちるけど、威力と乱戦使い勝手が微増
といったところか

Cnt:チェンジヘビフィ

SC_ 2018-08-23 14-43-12-556
座標指定投下型→設置型に変更
単発ダメージ→持続ダメージに変更(総ダメージ微増)
効果は一緒

地味だけどまあまあ有用チェンジ
ノーマル版が遠隔狙い撃ちや雑魚殲滅に汎用性があったのに対して
チェンジ版は接近でしか使えず即効性はないけれど
設置モーションは速やかでより対ボス・補助的になった印象
…視点バグに対する耐性もつく

TB:チェンジバーストグレネード

SC_ 2018-08-26 15-23-50-897
対空射撃が直線射撃に変更
まばらに配置したトレーモンにオペレイズ並の火力がでるように
ヒットが独立なら対大型にかなりの火力がでるのでは
元が微妙だったのもあるが、チェンジでなかなか使い勝手は悪くない
直線準マップ兵器がまた加わった感じである
遠距離から戦いやすくなるので似た射程のスキルが増えるのは好むところ
オペレイズ、C量子爆弾、Cバーストグレネードと超越も優秀になってきている

SH:チェンジ雷電

SC_ 2018-08-31 00-23-26-748SC_ 2018-08-31 00-41-40-690
エフェクトは相変わらず変わらない・・
というかビリビリエフェクトが減ってちょい地味になる

N版と比べるとかなり火力の上がったC版
それでも他の術式系と比べても劣る
追撃効果もなくなり、しかもこの後の調整でN版強化されたような
うーんびっみょ!羅天のチェンジ不遇さがやばい
被クリ率アップデバフかけれる影つぼみのがよかったかも・・?

AtS:チェンジフロストエッジ

SC_ 2018-08-31 19-08-25-272
氷の刃を四方八方に飛ばす雪の結晶みたいなものを飛ばす
威力的にはN版の方が安定感があるけれど当て方次第ではC版も強い
そして道に沿って曲がる、上下もカバーする範囲が使い勝手よく
かなり使い勝手がよい
進む結晶に沿って自分も進行できるのでいい感じ

FP:チェンジバーニングパニッシャー

その場で銃撃をぱなして誘導弾を生成・・
FPが大砲を捨てて銃の道を選んだ結果、
ファントムシューターでシューティングスターやりたくなったのかもしれない

SC_ 2018-09-01 15-22-38-498
単体に5回撃ちこんだ場合

SC_ 2018-09-01 15-21-27-435
敵集団(Gトレーモン5体)に当てた場合

クリでるので多少誤差あるけども単体ダメージはほぼ同等
敵集団巻き込める場合は均等に攻撃するN版の方がやはり良い
ただC版も跳弾でダメージ効率が上がっているのか
単体のときより集団の方が1回当たりのダメージはかなり増えている

その後弱体で0.85倍くらいになってましたけども・・
しかしチェンジ版は状況を考えず適当に撃ってもいいし
自身の位置が変わらないので定位置取りの攻撃もしやすい
時間差ヒットも気持ちいい

今回の追加チェンジの中でもかなり目玉という感じがする
強力誘導二種持ちというすごい高性能キャラに!誘導最高!

DoM:チェンジアルティメットフューリー

SC_ 2018-09-04 22-35-22-777
これがすごい最強チェンジだった
N版の利点は近接すれば全方位対応自動攻撃であったが
C版は威力的にもフルヒットはN版を超え・・射程も伸びる
そしてなにより発動後すぐに他のインストールスキルが使える
フューリーの唯一にして最大の欠点が克服され
…実はDoM君、神秘クロニクル持ちなのもあって
スタフォとフューリーを延々繰り返す勢いでループできるようになった

DoMシューティングゲーム始まった!ピュンピュンピュン!!
シーカー弱体やらスタフォが上げ下げされたりフューリー弱体なり
なんだか色々あったDoMですが密かに今かなり新境地開拓してる感あります

RH:チェンジアークエネミー

SC_ 2018-09-04 20-46-59-881SC_ 2018-09-04 20-45-25-027
←単体の場合 5体敵集団が前方にいた場合→
アークエネミーが単発になって、イグニッションクロウみたいなのを飛ばす
なんかもうガーディアンストライクといいNI要素が混ざりつつある

N版アークエネミーがほぼ重なってる敵くらいにしか巻きこめなかったが
C版はそこそこでかいので敵を巻きこめるのが利点
単体ダメージではN版より劣るが一発なので速度は早い
単発アクティブなど一発で飛ばせるのも良いかもしれない(シャドステなど?)
一発ずつ当てて処理していく使い方ではN版の方にも利点はありそう

~~~
とりあえずこんなところで!また集まったらまとめてみたいところ

近ごろの成果:AtS転職

近ごろは延々とドラバキをしているくらいなのですが
それと並行して進めていたことがいくつか・・

SC_ 2018-06-17 14-21-03-404
EMの四次転職!
EM(AtS)は道中性能も悪くないし
次期ダンジョンメイン勢候補に育ててみたかったところ

1stラインのときは転職クエも慣れてなくて手が回らなかったけど
落ち着いてきたので新境地としてやってみたくなった

聖所1+5周は面倒だけどまあなんとかやったとして
市街地をふわあいすチャレンジに便乗しようとしたら
あっというまに天元とってしまわれたので野良周回する羽目に
幸いエリアノド招待状はやたら配られてたので気にしなくて済んだけど

SC_ 2018-06-17 17-00-07-182
スペーシオ30体が塔が湧き待ちなんぞしなくなった今となっては野良は無理
そもそもILも足りんがなーとなっていたのでストーリーモードに挑戦
めちゃくちゃ楽だった

しかしランダム湧きが1回につき1~2体×7回程度で総数10体前後
5種類のうちの1体がスペーシオッパーなので
均等にでるとしても平均2体といったところ
ちなみにストーリーモードでの観測データ

塔回数/シオッパー/他/シオッパー確率
1回目  3体  10体  23%
2回目  4体  7体  36%
3回目  2体  9体  18%
4回目  1体  9体  10%
5回目  2体  8体  20%
6回目  2体  8体  20%

ドロップにも期待できないうえチケ3枚消費で3体未満だと
チケット消費効率ではやはり市街地に劣る・・

SC_ 2018-06-18 12-02-46-098
最終手段、ソロ市街地放置プレイ
※他の人がいる場合は迷惑なのでやっちゃダメです

市街地の敵は倒さないと湧いてこないので
近寄ってくる敵だけ倒して端の方にいるとめちゃくちゃ平和になる
市街地戦とはなんだったのか・・

ほぼ5分放置しておいてボスだけ倒せばいいのでなかなか楽
入場チケットが溢れてるいまだからこそできる芸当か

SC_ 2018-06-22 23-56-24-866
その後、最終的には疑惑ギルドで手伝ってもらって
エル塔即スタで引率してもらいーの転職クエくりあーできた!
4匹→3匹とでてあっという間に達成、やっぱり通常モード塔が一番効率イイネ!

~まとめ~
現状、四次転職5/5は攻略手段がいくつかある
①通常モードの塔
 三次で英雄8武器程度だとILが基本足りないので防具ノド化が必須に
 申請できてもソロ攻略となるとハードルは高い
②ストーリーモードの塔
 英雄8武器程度でもかなり楽になる
 ただしシオッパーの湧きも少なくなり、ドロップは期待できない
③市街地
 時間はかかるがチケットの消費効率はいい、ドロップもあり
 ソロなら最終手段放置も使える
 パーティならボスを倒しやすい分、なるべく討伐数を稼いで貢献もしたい
④強い人に引率してもらって即スタ塔
 ILを無視できる
 かなり高難度になるのでよっぽど強い人いないと厳しい

やはり実装時と比べると四次目的で塔にくる人はいない分
ソロでの四次はハードルが高くなったと思う
その一方で招待状の価格低下もあって金銭面のハードルは下がった感

まあなんだかんだ並装備のサブでも頑張れば転職できるよ!って感じでした
ギルドとかで頼れる人がいればなおよしですね

AtS記事はまた気が向いたら

EMの幻

いろいろ弱体化される前のEM全盛期エドDで遊べてました思い出

SC_ 2017-10-27 00-46-03-107
フロストエッジーがベラルク相手にめちゃくちゃ相性良いです
3体巻き込む上に高さもいい感じに合うので最高にヒット!

SC_ 2017-10-23 22-43-36-598
強烈メインでいい感じにやれてたけど
シャワー系がのきなみ大幅弱体化されてライボルもだいぶ下げられ
ブレステの無敵とかもなくなってかなりアイシャに当たりの厳しい調整がありました

DWやVPもボディのSA化をとられたのがかなーり痛かったです


SC_ 2017-10-27 00-52-12-598
シーズンバフもあってどんどんいいタイム更新!
なんだかんだ主力のフロストエッジは触られてないので
今でもEMはいいタイムはだせそうです
プロフィード
Author:plmxa-

PLSMMORD エルソード ブログ
ほどほど装備で複キャラ頑張る勢
コメントがあると元気になります
 古い記事でも構いませぬゆえ

~予約投稿で時間差更新有~
エルソブログの宣伝とか歓迎!

ふわっとあいす

てんそーど
てんぷらあいす Wiki*
エルソ動画リスト
エルソ総合情報局

検索フォムード
可憐ダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
オススメード
最新ピックアップ
・初心者向けコンテンツ対応図
・エルコレ/シナジーまとめ
・AF経験値調査
・戦力構成グラフ~強さ成分~
・再錬費用表 Ver.'20/9
・適応上限45%の領域

2020前半記事
・レイド支援性能表/体験談
・破壊のエルティア Afterリブ
・武器新調チャート '19版
・巨人の領域検証
・ヘニル挑戦クリア職数推移
・初心者にお勧めの職
・全職パッシブ性能比較
・マスタースキル倍率一覧
・共鳴・適応振りの再考
・緩和後再錬9目指してみた
・単発・トリガー飛ばしスキル
・クリダメパッシブ一覧 '20/6
・ノド装備 vs 虹霓抗魔<再>
・虹防具まとめ~色選び

2019後半旧記事
・レアアバター性能評価 Ver.3
・ペット遠征隊/宝箱/特性一覧
・旧公式のログ
・エルソでエニアグラム
・リブート攻撃力補正とHP比較
・極大化と追加ダメの計算
・新防具情報:虹霓抗魔
・エリアノド装備 vs 虹霓抗魔
・断罪武器 vs アポ武器
・紫エルティアのすすめ再考
・リゴモル要装備ステ考察
・魔レイドに参加する流れ
・生活バーニング遠征統計
・ペット性能表 - Elwikiベース
・火と闇の書の有用性

2019前半旧記事
・エルソードファン!
・魔レイド解説動画紹介
・経験値アップ計算式
・ヘニルまとめ/レポート/統計
・侵食フォース適性
・エルの意志攻略
・お手軽ボスドロアクセセット
・エルアイの覚え書き
・ペット育成システム/補足
・折れない意志の可能性
・ヘニル適性と職考察
・ギルド事情~椎茸の今昔~
・揺りかご難度ハードルと攻略


2018以前旧記事
・ピックアップ記事倉庫

カテゴロード
タグクラード

最新コメンード
最新記事ナビード
┗こっそり作ってたゲームが完成しますたポ○モンとかDQMとか時オカとかElonaとか自分の好きなもの混ぜまくった感じのゲームになっておりますスキル名とかにエルソがにじんで
┗https://note.com/umono最近はここで記事書いてますたVtuberにじさんじの話題やら雀魂やら別ゲーなど最近はやることないと思ってたFPSのジャンル遊んでて下手すぎてぼこぼ
┗近頃ブログ更新する気力がなくなりまして見に来てくださってる方いるとしたらこのまま自然消滅するのもな…とお知らせエルソにマンネリってるのもあるけどブログという媒体
┗ELSWORD LOG(エルソログ) さんhttps://elsword-log.com/技術がすごそう(小並感)これだけ情熱ある人がいるんだ良かったわあ
┗あけおめました!最近更新気力もあまりないので何かコメントとかありましたらフリーチャット欄としてご利用くださいませ
┗20/12/16改変の影響で色々とエルソ環境に変化が起きましたhttps://wasi-gamezoids.fc2.net/blog-entry-455.htmlWASI-Gameさんも取り上げてましたがバニミアクセの値下がり
過去のログボ
お気に入りサイート
過去お気に入り
梨花接木
アクセソード
アクセスランキンド
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
294位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ハンゲーム
2位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示ード
QRコード
QR